中国消費洞察オンライン〜中国ビジネスをマーケティング視点から再構築!
【第262回】 管理厳格化で市場拡大のチャンスも

「315晩会」で日本食品が標的に?

2017年3月22日更新

IMG_1012.jpg
3月15日の世界消費者権利デーに合わせ、中国の国営中央テレビ(CCTV)で放映された特別番組「315晩会」で、日本食品の産地表示が問題視されました。福島原発事故により放射能汚染の懸念がある福島、栃木、群馬、茨城、千葉、宮城、新潟、長野、埼玉、東京の10都県産の食品は中国では輸入禁止されています。そうした禁止地区産の食品が中国に輸入販売されているという指摘。また、中国語ラベルでは「日本産」となっていながら、それをめくると禁止地区からのものであるなど悪質なケースもあったようです。

  日本でも大々的に報道されていましたが、こちら中国現地でも深刻に受け取られています。報道で指摘された無印良品はあくまでも販売元が本社のある東京となっているのみで、生産地は異なること。また、カルビーは生産ロット番号で、どこで生産されたかが分かるという説明を詳細に伝えるなど、迅速に対応しました。イオンは、禁止されている都県からの輸入食品はすべて棚から下ろし、その他についても現在検査中。セブンイレブンも日本からの輸入食品を一旦棚からなくすよう全店に対して指示が出されました。

  ネット上でも、越境サイトを中心に、日本食品が消されています。今回の騒動では、日本の食品メーカーや小売チェーン店に指摘の矛先が向かっていますが、実際にはネット上での旗艦店などは法律を遵守しており、禁止されている地区産のものは輸入販売していません。元凶は個人を始めとする購入代行業者で、コンプライアンス意識が不足していたというよりは、そもそもこの禁止地区の件について知らなかった可能性もあるでしょう。

  今回の報道の影響で、中国政府、特に税関がより厳しい対応をしだすのではと想定しています。禁止されていない都県からの食品も、日本食品というだけで差し押さえされるなど実務上の規制も増えるかもしれません。通関フローの見直しなどの作業も発生するでしょう。消費者への影響も懸念されます。やみくもに日本食品は安全だからと購入していた人たちが、日本からの輸入食品を買い控えたり、購入する際には必ず生産地を確認したりといった行動を取るようになるでしょう。

  しかし、今回の報道の影響は、少なくとも消費者レベルではそれほど尾を引かないのではとも思います。これをきっかけに供給サイドがしっかり対応することにもなり、逆により信頼度が増すのではとも思います。消費者から日本食品に対する根強いニーズがあるのは事実ですし、禁止されていない都県からのものについては、今回の報道も本来であれば関係のない話でもあるわけですし。

  昨年も出前代行アプリがやり玉にあげられ、劣悪な調理現場や店舗すらないレストランなどの出店が問題視されましたが、その後すぐにアプリ各社が、出店要件を厳しくするなどの対策をとり、むしろ市場はますます拡大しました。現時点では静観するしかないですが、この報道を機に、「やはり中国はリスクだ」と思わないでほしいと願う一心です。

Copyright (C) CAST Consulting Co., Ltd. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.
本資料に関する著作権は弊社又は弊社に所属する作成者に属するものであり、本資料の無断引用、無断変更、転写又は複写は固くお断りいたします。
A4サイズで印刷

Copyright (C) CastGlobal Consulting Co., Ltd. All rights reserved.
No reproduction or republication without written permission.
本資料に関する著作権は弊社又は弊社に所属する作成者に属するものであり、
本資料の無断引用、無断変更、転写又は複写は固くお断りいたします。

前ページへ戻る

その他メルマガコラム記事

6割が不動産所有(?)の地方在住「小鎮青年」
6割が不動産所有(?)の地方在住「小鎮青年」

2024年04月17日

6割が不動産所有(?)の地方在住「小鎮青年」
日本ブランドもレトロ感演出で勝負すべき!?
日本ブランドもレトロ感演出で勝負すべき!?

2024年04月10日

日本ブランドもレトロ感演出で勝負すべき!?
下沈市場攻略は動画プラットフォームの活用を!
下沈市場攻略は動画プラットフォームの活用を!

2024年04月03日

下沈市場攻略は動画プラットフォームの活用を!
「下沈市場」と「小鎮青年」に注目すべし!
「下沈市場」と「小鎮青年」に注目すべし!

2024年03月27日

「下沈市場」と「小鎮青年」に注目すべし!
若者が選ぶキッチン三大神器とは?
若者が選ぶキッチン三大神器とは?

2024年03月20日

若者が選ぶキッチン三大神器とは?
「療癒経済」(癒しエコノミー)とは?
「療癒経済」(癒しエコノミー)とは?

2024年03月13日

「療癒経済」(癒しエコノミー)とは?
現地パートナーとの協業がますます大切に
現地パートナーとの協業がますます大切に

2024年03月06日

現地パートナーとの協業がますます大切に
SNSで大量発生する「momo」(ピンク恐竜)とは?
SNSで大量発生する「momo」(ピンク恐竜)とは?

2024年02月28日

SNSで大量発生する「momo」(ピンク恐竜)とは?
街中そぞろ歩きの「Citywalk」がブームに
街中そぞろ歩きの「Citywalk」がブームに

2024年02月21日

街中そぞろ歩きの「Citywalk」がブームに
SNSで仲間探す「搭子(ダーズ)社交」とは?
SNSで仲間探す「搭子(ダーズ)社交」とは?

2024年02月14日

SNSで仲間探す「搭子(ダーズ)社交」とは?
買って!と煽らない「慢直播」(スローライブ)とは?
買って!と煽らない「慢直播」(スローライブ)とは?

2024年02月07日

買って!と煽らない「慢直播」(スローライブ)とは?
コロナを経て広がる「理性消費」とは?
コロナを経て広がる「理性消費」とは?

2024年01月31日

コロナを経て広がる「理性消費」とは?
50歳以上の高齢者KOLが2022年に倍増
50歳以上の高齢者KOLが2022年に倍増

2024年01月24日

50歳以上の高齢者KOLが2022年に倍増
60歳以上のネットユーザー1.5億人に
60歳以上のネットユーザー1.5億人に

2024年01月17日

60歳以上のネットユーザー1.5億人に
2023年中国消費トレンド番付発表!
2023年中国消費トレンド番付発表!

2024年01月10日

2023年中国消費トレンド番付発表!
刻々と変化しつづける2023年の中国消費
刻々と変化しつづける2023年の中国消費

2023年12月27日

刻々と変化しつづける2023年の中国消費
貯蓄志向高まる中、マーケティング力が必須に
貯蓄志向高まる中、マーケティング力が必須に

2023年12月20日

貯蓄志向高まる中、マーケティング力が必須に
高齢者とブルーカラーもKOLの時代に
高齢者とブルーカラーもKOLの時代に

2023年12月13日

高齢者とブルーカラーもKOLの時代に
“出前”ECの「即時零售」(インスタント・リテール)急成長
“出前”ECの「即時零售」(インスタント・リテール)急成長

2023年12月06日

“出前”ECの「即時零售」(インスタント・リテール)急成長
中国女性の消費欲“くすぐる”5つのポイント?
中国女性の消費欲“くすぐる”5つのポイント?

2023年11月29日

中国女性の消費欲“くすぐる”5つのポイント?
もっと見る
pageTop