中国消費洞察オンライン〜中国ビジネスをマーケティング視点から再構築!
【第7回】 タオバオブランドとの差別化で新スタート

招き猫到来なるか!淘宝商城の新ネーム「天猫」

2012年2月8日更新

 淘宝商城の新ネーム「天猫」
淘宝商城の新ネーム「天猫」

  2011年には6,326億元(約7.7兆円)の取引高と日本とほぼ同じ規模に達した中国EC(B2C+C2C)市場の約8割を占めるに至った淘宝。2003年にオープンした淘宝は当初出店料を無料にすることで出店者を多く集め、当時中国でも優勢だった世界ネットオークション大手のeBay(易趣)と正面から対峙しました。オープン以降、順調に出店者とユーザーを集め、2010年末には出店者が200万を超え、ユーザー数は3.7億人に達し、世界でもまれに見る巨大ECサイトに変貌しました。

  一方で、この淘宝は開設当初からC2C、いわゆる個人対個人のオークションサイトとしての運営形態をとりながら、実際には個人名義でショップを開設する会社が多く、ニセモノや欠陥商品を取り扱ったり、顧客対応やサービスが劣悪だったりする業者も多数存在していました。淘宝は中国EC市場の健全な発展を目指し、消費者が安心してネットで買い物ができる環境を提供すべく、2008年4月に正規ブランドのみを取り扱う「淘宝商城」というB2C専用サイトを立ち上げました。

  当初淘宝商城は「mall.taobao.com」というアドレスでC2Cの淘宝網「www.taobao.com」の「www」部分を「mall」に変更しただけでしたが、より淘宝商城のブランドが明確になるように、2010年末にサイトアドレス名を「www.tmall.com」へ変更しました。また淘宝商城では出店者が正式に商標やブランドを所有しているかを厳格に審査し、また出店者から出店料と売上額に応じたコミッションを徴収し出店のハードルを高くすることで、気軽に0元で出店できる淘宝網との差別化を図りました。

  淘宝商城は中国EC市場全体の盛り上がりと歩を同じくし、順調に出店者数を伸ばし、2011年末には61,183店舗 (※2012年1月には保証金値上げにより47,759店舗に減少)になり、取引額も前年比4.5倍の1,000 億人民元を超えました。淘宝商城で2009年4月にユニクロが大々的にネットショップを開設したことは記憶に新しいですが、今やコーセー、花王、TOTO、キヤノン、シャープ、不二家などあらゆるジャンルの日本メーカーも出店しています。

  その淘宝商城、2012年1月からは中国語名を「tmall=ティーモール」の発音から派生した「天猫=ティエンマオ」に改名しました。淘宝網と淘宝商城を混同する消費者も多く、アリババや傘下の「支付宝(アリペイ)」などのようにブランドの個性を鮮明にしたいという意図があるとのこと。中国では古くから金運や財運アップのシンボルである三本脚の蛙「三脚蟾蜍(さんきゃくせんじょ)」が有名ですが、今や中国でも街角や日本料理店など至るところで目にするようになった日本の「招き猫」。日本では江戸時代から商売繁盛の縁起物として重宝されており、中国でも「招財猫」という名称で人気があります。天猫(淘宝商城)の名称に採用されたこの「猫」は、果たして幸福の招き猫となるのでしょうか?

  今回は「2006-2015年中国におけるネットショッピング取引規模」と「2011年中国C2C及びB2Cショッピングサイトのシェア」のデータをご紹介します。以下、ご参考までに。

 

 

 WS000206_1.jpg 2006-2015年中国におけるネットショッピング取引規模  

 

2011年中国C2Cショッピングサイトのシェア
2011年中国C2Cショッピングサイトのシェア

 

  2011年中国B2Cショッピングサイトのシェア
2011年中国B2Cショッピングサイトのシェア

Copyright (C) CAST Consulting Co., Ltd. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.
本資料に関する著作権は弊社又は弊社に所属する作成者に属するものであり、本資料の無断引用、無断変更、転写又は複写は固くお断りいたします。

A4サイズで印刷

Copyright (C) CastGlobal Consulting Co., Ltd. All rights reserved.
No reproduction or republication without written permission.
本資料に関する著作権は弊社又は弊社に所属する作成者に属するものであり、
本資料の無断引用、無断変更、転写又は複写は固くお断りいたします。

前ページへ戻る

その他メルマガコラム記事

地元愛強い(?)地方在住「小鎮青年」
地元愛強い(?)地方在住「小鎮青年」

2024年04月24日

地元愛強い(?)地方在住「小鎮青年」
6割が不動産所有(?)の地方在住「小鎮青年」
6割が不動産所有(?)の地方在住「小鎮青年」

2024年04月17日

6割が不動産所有(?)の地方在住「小鎮青年」
日本ブランドもレトロ感演出で勝負すべき!?
日本ブランドもレトロ感演出で勝負すべき!?

2024年04月10日

日本ブランドもレトロ感演出で勝負すべき!?
下沈市場攻略は動画プラットフォームの活用を!
下沈市場攻略は動画プラットフォームの活用を!

2024年04月03日

下沈市場攻略は動画プラットフォームの活用を!
「下沈市場」と「小鎮青年」に注目すべし!
「下沈市場」と「小鎮青年」に注目すべし!

2024年03月27日

「下沈市場」と「小鎮青年」に注目すべし!
若者が選ぶキッチン三大神器とは?
若者が選ぶキッチン三大神器とは?

2024年03月20日

若者が選ぶキッチン三大神器とは?
「療癒経済」(癒しエコノミー)とは?
「療癒経済」(癒しエコノミー)とは?

2024年03月13日

「療癒経済」(癒しエコノミー)とは?
現地パートナーとの協業がますます大切に
現地パートナーとの協業がますます大切に

2024年03月06日

現地パートナーとの協業がますます大切に
SNSで大量発生する「momo」(ピンク恐竜)とは?
SNSで大量発生する「momo」(ピンク恐竜)とは?

2024年02月28日

SNSで大量発生する「momo」(ピンク恐竜)とは?
街中そぞろ歩きの「Citywalk」がブームに
街中そぞろ歩きの「Citywalk」がブームに

2024年02月21日

街中そぞろ歩きの「Citywalk」がブームに
SNSで仲間探す「搭子(ダーズ)社交」とは?
SNSで仲間探す「搭子(ダーズ)社交」とは?

2024年02月14日

SNSで仲間探す「搭子(ダーズ)社交」とは?
買って!と煽らない「慢直播」(スローライブ)とは?
買って!と煽らない「慢直播」(スローライブ)とは?

2024年02月07日

買って!と煽らない「慢直播」(スローライブ)とは?
コロナを経て広がる「理性消費」とは?
コロナを経て広がる「理性消費」とは?

2024年01月31日

コロナを経て広がる「理性消費」とは?
50歳以上の高齢者KOLが2022年に倍増
50歳以上の高齢者KOLが2022年に倍増

2024年01月24日

50歳以上の高齢者KOLが2022年に倍増
60歳以上のネットユーザー1.5億人に
60歳以上のネットユーザー1.5億人に

2024年01月17日

60歳以上のネットユーザー1.5億人に
2023年中国消費トレンド番付発表!
2023年中国消費トレンド番付発表!

2024年01月10日

2023年中国消費トレンド番付発表!
刻々と変化しつづける2023年の中国消費
刻々と変化しつづける2023年の中国消費

2023年12月27日

刻々と変化しつづける2023年の中国消費
貯蓄志向高まる中、マーケティング力が必須に
貯蓄志向高まる中、マーケティング力が必須に

2023年12月20日

貯蓄志向高まる中、マーケティング力が必須に
高齢者とブルーカラーもKOLの時代に
高齢者とブルーカラーもKOLの時代に

2023年12月13日

高齢者とブルーカラーもKOLの時代に
“出前”ECの「即時零售」(インスタント・リテール)急成長
“出前”ECの「即時零售」(インスタント・リテール)急成長

2023年12月06日

“出前”ECの「即時零售」(インスタント・リテール)急成長
もっと見る
pageTop