中国消費洞察オンライン〜中国ビジネスをマーケティング視点から再構築!
現地企業インタビュー

現地企業インタビュー [ 2015年12月22日 ]

中国ヘアサロン業界の現状と展望(5)
街角からモールへのテナント出店と店舗立地が変化
出店地選定の面からは、これまでは街角の独立店が多かったが、今後はショッピングセンターやモールへの進出が多くなるだろう。モール側から見れば、テナントの多元化を進める意味や、従来型のアパレルや小売業などの発展が望めなくなる中、サービスや体験重視という観点からサロン誘致は悪くない選択肢だ。サロン側にとっても、モールに進出することで一定の客量が見込め、会員以外にも新規顧客の導入が図れるという目論みもある。……

 

現地企業インタビュー [ 2015年12月21日 ]

中国ヘアサロン業界の現状と展望(4)
美容チェーン店のスタッフの職級と給与体系は?
給与には、「固定給」+「プリペイドカード販売による歩合給」+「施術歩合給」という一定のルールがある。プリペイドカードを販売していない店舗の場合、固定歩合給を採用している。東方名剪の場合、カード1枚の販売につきスタイリストは9%の歩合給をもらえる。顧客がカード消費した場合は「施術歩合給」と呼ばれ、比率は21%。2000元のカードを5割引きで販売すれば、スタイリストの歩合給は90元だ。……

 

現地企業インタビュー [ 2015年12月18日 ]

中国ヘアサロン業界の現状と展望(3)
持ち株制度が優秀スタッフの引き留め策に
ヘアサロン業界の人材の流動性は非常に高い。そのため、いかにして優秀なスタッフを引き留めるかがカギとなってくる。それができてこそコアコンピタンスにつながる。スタッフの引き留め策として、大型店は持ち株制度を用いている。店長やマネージャーなどの管理職は株式を保有しており、店舗経営の中心チームとなっている。永琪、東方名剪、芭曲のいずれもそうである。……

 

現地企業インタビュー [ 2015年12月17日 ]

中国ヘアサロン業界の現状と展望(2)
プリペイドカード方式の先駆者「文峰」と「永琪」
プリペイドカードを販売するというのは業界の王道になっており、総合店はいずれもこのカード販売に経営基盤があると言っても過言ではない。繰り返しになるが、現金の迅速な回収が一番のメリットだ。一般的に、100万元の初期投資は短ければ数カ月、長くても1年で回収可能という。1年半経っても回収できない場合、その投資は失敗と見なされるという。......

 

現地企業インタビュー [ 2015年12月15日 ]

中国ヘアサロン業界の現状と展望(1)
プリペイドカード商法の成功と今後の道
アジアは世界の中でもヘアサロンの消費普及率が最も高い地域である。中国消費市場の中でも最も伸びしろがあるマーケットで、不動産、自動車、旅行、ITと並び五大消費分野の一つだ。2014年時点で中国には300万店のヘアサロンがあり、そのうち約51%はここ5年間で開業したものだという。年間5.84%の成長率で、従業員数は2000万人超、売上高は1兆元を超える。......

 

pageTop